薗部産業株式会社

所在地〒250-0861 神奈川県小田原市桑原867-8
TEL:0465-37-5535  FAX:0465-37-2180
事業内容木のうつわ木の道具 原木から仕上げまで
創  業1949年(昭和24年)1月1日
設  立1974年(昭和49年)7月3日
会社沿革
昭和初期長野 山梨で林業に携わってきた先々代らが小田原に移住し木工屋を開始
昭和24年先代社長 薗部弘 薗部木工所 創業昭和の高度成長期、欧米よりの発注を受け木製サラダボール等を多数輸出
昭和40年昭和40年より6年間連続通産大臣輸出貢献企業認定書 受賞
昭和47年ドルショックを機に輸出主体から国内卸売に転換薗部産業株式会社設立
昭和49年主要産品を日本国内 百貨店/ギフト業界向け欅(けやき)製品に移行するにあたり懸案であった高品質一貫製造をはたせる
昭和57年製材施設 人工乾燥室各種工作機械などの設備確保拡充の実現に向け同業者らと市街地より郊外の田園地帯に小田原木工団地を造成し工場移転
昭和62年現社長 薗部利弘 就任。
平成5~8年銘木椀シリーズ ボール Gマーク グッドデザイン 選定
平成11年~小田原市内小学校児童給食用 木椀製造 (補充/補修継続)

小田原は山深い箱根伊豆丹沢山麓に位置し、古くから豊富な木材を必要とする刃物や道具作りの鋳物や鍛冶があり、平安から鎌倉 室町、戦国時代の頃には武具や甲冑の需要も多く木地師や漆塗り職人がさかんに腕を振るい、東海道の宿場となった江戸時代になると小田原漆器や箱根細工など木工の手仕事が産業としてなりたってきた土地柄です。 その繁盛ぶりはつい最近昭和から平成になる頃まで続いてきていたのですが、この地場産地も今日本の製造現場で起こっている、職人技の後継難や生活や社会経済の大きな変化による構造的な危機に直面しております。 私どもでは厳しい時ではございますが、日本のうつくしい木を使った日本の手仕事を、機械も使いますが工場制手工業者として原木から仕上げまでを通し、ある程度の規模で量産をすることで現実的にお求めいただける価格を維持しながら続けたいと、親方をはじめ育ってきた若手、物流スタッフ一同職人集団として努力研鑽を積んで参りたいと切にのぞんでおります。 毎日の生活で心地よくお使いいただける質感のよいモノ作りをめざし、元気を出してさまざまな木素材を皆さまにお届けできるよう励みます。

*カタログ上で、品番の前にソノベ- と表示があるものは、純日本製品で日本の木を用い、日本の職人が、木地加工~塗装仕上げまでを自社日本工場内で行っているものです。(但し、日本で生育しない北米産ウォールナット、アメリカンチェリー、カナディアンメープルは輸入材を使用しております。)

*弊社ではLABOやイベントを除き直接のご販売はおこなっておりません。
(工場へご来場いただいても、ご販売することはできません)
取扱い店さま紹介ページをご覧いただき、お近くの販売店さまをご利用ください。


有限会社クラフト木の実

所在地〒250-0861 神奈川県小田原市桑原867-8
TEL:0465-37-3531  FAX:0465-37-2180
事業内容中国 ベトナム 専属工場における製品及び
素地材製造 及び国内工場での
仕上げ加工製造 卸売販売
創  業1949年(昭和24年)1月1日
設  立1987年(昭和62年)8月7日
会社沿革
昭和62年薗部産業株式会社の輸出入部門より独立、
別会社の有限会社クラフト木の実 設立
平成7年物流倉庫取得

長年にわたり、日本国内で木製品、漆器を製造して参りました薗部産業株式会社の輸出入部門としてスタートし、扱い産品を国内品 と明確に分けるため独立会社を設立。主に中国で立ち上げの二十数年来専属の工場にて、国内木工職人経験者がマンスリーで滞在し、加工技術向上にむけた指導をはじめ、木材料選定・処理手配、素材木乾燥~仕上げまでの品質管理、物流指示等を行っています。
近年開発の製品には、下木地仕上げまでを中国で行い、最終木地磨仕上~塗装仕上を日本国内工場にて施すものも多くなりました。 自然な木のうつわや道具のある暮らしのおだやかな心地よさを多くの方に知っていただきたく、お求めやすい価格で安心丈夫な製品の供給をめざしております。

*カタログ上で、品番の前に コノミ- と表示があるものは、中国材や中国工場等の 素材や製品国内協力工場よりの仕入品となっています。
(ドイツなど東欧やアメリカ産の材の使用もあります。)

*弊社ではLABOやイベントを除き直接のご販売はおこなっておりません。
(工場へご来場いただいても、ご販売することはできません)
取扱い店さま紹介ページをご覧いただき、お近くの販売店さまをご利用ください。